SSブログ

インドの文化を理解したい訳 [コラム]

インドから戻ってから約4か月が過ぎました。
私の場合は引っ越もあり、12年ぶりに専業主婦となりましたが、さらにコロナの影響も重なり、長い時間を自宅で家族と過ごすことができる、ある意味で人生で貴重な毎日でした。

勉強時間も増え、今回のインドでの体験が学びとつながり深まってきました。
私の引っ越しで、しばらくヴェーダーンタから離れてしまった方たちから、また何か(講座や勉強会)やらないの?とのお声もいただき、学んだことをまた少しずつ言葉で出していけたら嬉しいです。



インドblogにもちらっと載せましたが、インドといっても今では様々な文化が入り混じっています。
でも未だに脈々と残る文化と教えがあり、私はそれを受け取りたいと学んでいるのです。

なぜならそれは、何一つ矛盾のない世界観(宇宙観)を持っていて、それに基づいて人々の暮らしがありその奥に教えを持っているからです。この教えはなにもインド人のためのモノではなく、人類みんなのためのモノです。

それは文化という「形」と、教えという「中身」の両方がしっかりと繋がっている世界観です。
人生の生きる意味が、日々の暮らし方として、言葉として、態度として、お金の使い方として、現代もその「形」が残っているのです。

日本での暮らしは、七五三や成人式、結婚式、お葬式など、形があっても、その源となる教えを理解するのは難しいですね。世界のどこでも、それぞれの場所で「形」が残っていて、その「中身」である源の教えが整った知識として現代まで残っているのは、世界中でインドだけなのだそうです。



私たちは物資に豊かな国に生まれていながら、働くこと、生きることの意味が見えにくいものです。でもこのヨガといういっけん健康体操のような(笑) 瞑想といういっけん宗教チックな(笑)、そんな「形」がいま世界中で試されて、生きにくい現代の私たちに恩恵与えてくれているのは事実です。

単なる健康体操なら、他にもたくさんあります。でもヨガにはその「中身」として、私たちが知るべき人生の最終目的へと繋がっています。私たちはそれをスピリチュアルと呼びます。いっけん怪しい響きです。たしかにスピリチュアルという言葉に、宗教や哲学、自己啓発なんかも含まれますから。

でもヨガの「中身」である源の教えは、いわゆる今どきのスピリチュアルな種類の話ではありません。
インドの一部には、未だにその教えの伝統と方法論が知識として確立されていて、先生から生徒へと現代にも教えが繋がっているのです。ですから、教えと共に、毎日の暮らし方、食べ方、日々の祈りや儀式、季節の行事、暮らしの態度、仕事や結婚の意味、生きる目的までが矛盾なく繋がって、祖父母や両親から子供たちへと伝わっているのです。



むしろその地球上のその整った世界観「形」と「中身」を破壊してきたのが、いわゆる宗教という作られた組織なのです。たくさんの侵略でインドの人々もたくさん改宗させられたようです。
ヨガの源の知識はいわゆる宗教ではないので、伝統と伝える先生たちにも組織がありません。誰が一番偉い人だとか、お金をいくら払わないといけないとか、この修行をしないといけないとか、そんなものがないのです。(インドには怪しい教えがいっぱいありますから、気を付けてくださいね!)


教えと生きる目的が繋がっているので、人々は人生の最終ステージとしてこの教えだけを学ぶ生き方に入ることもできるのです。今でも自分の財産や私物を全て手放し、お金を稼ぐことなどの社会活動から離れて、学ぶことや教えることに没頭しても、それを人々が支えて教えを授かる文化がこの現代に存在しているのです。

2016年ヨガが世界無形文化遺産になったのは、これらの「形」と「中身」そしてその背景の全てが、今も残っているからです。日本人の私たちがその世界観を全て理解するのは容易なことではありません。でも知れば知るほどその見事さや美しさに魅了されてしまいます。「形」や「中身」を知れば知るほど、人生で叶えなければならないことが何かが見えてくるのです。それが本来のヨガの教え=知識なのです。(つまりヨガ哲学ではないのです)

gannji-.jpg
ガンジーの生まれた家にて







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。