SSブログ

判断を手放す [思うこと]

4日間ほど東京にいたので、久しぶりに生徒として一般のヨガクラスを受けてきました。

以前はクラスを受講すると、同業者として頭の中が思考でいっぱいになっていました。

どうしてもその先生に対して無意識に「良い・悪い」の判断をしてしまうのです。

今はそれがないので、どの先生のクラスも心から楽しむことができました。


私もよく使いますが、ヨガクラスでは先生が「判断を手放して」と言います。

アーサナが「できない」とか「体が硬いな」とか、自分自身に「良い・悪い」の判断をしてしまうことがあります。

「できない」も「硬い」も何も問題ないのですが、それに残念な気持ちがのっかてくると「悪い」と無意識に判断していることになります。

単にできないことを客観的に楽しめれば良いのですけれども。


ヨガの時間に限らず、日常生活で自分に意識的になってみると

自分や他人、お天気や環境、目の前に起こることなどたくさん判断しています。

その思考のクセは簡単に手放せるものではありません。

まずは無意識に起こる「自分の思考」に気づいていくことも大切です。


ヨガのヴェーダの世界観では、この世界は全てダルマ(宇宙の秩序・法則)なのだと言います。

この世界では人やモノ、動植物や環境すべてが関わり合ってダルマのもとに存在しています。

地球一つみても、まるで地球が一つの生命体のように、全てが関わり合って生きているのだと。

そして人が生まれてきたのも、前世を含む過去の行いの結果が実ったものだといいます。

そんな視点で世界を見ていくと、この世界で良い悪いの判断なんて意味があるのかと思えることさえあります。

とはいえ現実は、物事や目の前のわが子にイラッとすることもあるわけですけれども。

けれどもヨガの世界観、ヴェーダンタを勉強していくと、この世界は何も変わっていないのに、自分の見方が変わっていることに気づきます。それが勉強の楽しさでもあります。

見方が変わることで、自然と「判断を手放す」ことができて、生きることが楽になるのだと思います。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

自己受容とはSapporo Yoga Expo 20.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。