SSブログ

ヨガの探究 [思うこと]

4月です。娘の春休みが終わり、やっと新年度がきたなあと感じます。

この4月で、アシュタンガヨガの練習を再開してから、ちょうど1年が過ぎました。
10年前に練習を始めて、ハーフのレッドクラスからマイソールスタイルまで8年ほど日々練習してきました。それを1年以上もお休みしたので、再開した頃は体力もなく身体もコチコチで本当に大変でした。

でも再開してからは、当時3年かかったことを今回は3か月でできたり…その8年の道のりを1年間で早回し再生のように進んできました。ときどき当時の苦労を思い出しながら、改めて体と向き合う1年でした。



アシュタンガヨガの練習の後は、とても穏やかな気持ちになります。90分以上も深い同じ呼吸のリズムで練習するので、それは瞑想の状態にも似ています。同じリズムの呼吸はセロトニンの効果で、科学的にも幸福感も増すと言われていますしね。

なのでその快感を求めて、瞑想にハマる人がいるのもうなずけます。
思考が穏やかになると、何か日常の問題から解放されたり、ちょっとハイになって心地よさが増したり...やや特別な体験かもしれません。



私たちは毎日いろんなことを考え、周りの状況に対応しながら暮らしてます。
たとえ一時的に思考を止めて幸福感が増しても、思考をずっと止めて暮らすことはできません。

「ヨガの哲学」も一時的に思考を穏やかにしてくれます。考えを安定させるために哲学という考えが役に立つときもあるでしょう。

でも、やはりヨガという生き方は、何か特別な体験を求めたり、思考を安定させることではないのです。



人はいったいヨガの練習や瞑想を通して何を求めているんでしょうね。
もちろん人それぞれの楽しみや段階があるんです。ダイエットから心の成熟などいろいろ。

でも練習や瞑想は、まず「思考に飲み込まれていない自分」に気づかせてくれますね。

毎日いろんなことが起こって、いろんな思考や感情が生まれますが、それを変わらずに感じている「自分」という視点が確かにあります。

この「変化しない自分」があるから、過去の様々な経験から人生を学び、過去の試練を自分の成長の経験だったと客観的にとらえることができます。

そこからさらに「私と何か」「世界とは何か」を知っていくのは、シャブダ=言葉で学ぶ必要があります。それは哲学ではなくヴェーダンタという知識を学ぶこと。それが本来のヨガのゴールともいえます。

そこまでヨガを探究するのは、ほんの一握りの人ですが、アーサナや瞑想でも「自分とは何か」その一端を”かすかに”感じることができるとより練習が楽しくなると思います。



私のEssential Practiceでも、深い練習で体の癖を手放すことから、このかすかな「自分とは何か」の探究を楽しめたら良いなと思います。

4月からは、体の中心を引き上げる力「バンダ」に意識を向けていきますね。
毎月2回水曜10:30~。4/11、4/25、5/9、5/23・・・詳しくはこちらです。

ヴェーダンタの勉強会は、月2回木曜14:00~になります。
こちらは新規さんの参加は難しいのですが、今後、新たに講座を開いてグループができたら、また新しいメンバーさんで学びを深めていけると嬉しいです。

ep2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

あるがままの世界 [ヴェーダンタ勉強会]

「フォレストガンプ」を久しぶりに見たことを、先日の勉強会で話しました。
もう20年くらい前の映画で、若いころ見た記憶とは全く違った印象でした。
以前見たとき私は、ガンプが一つのことに突き進む姿に、何かを達成する素晴らしさに感動したのだと思います。当時の私は若かったので、それしか見えなかったのだと思います。

今みると自分の見方が変化していて、「あるがままの世界」つまりヨーガでいう「ダルマ」(世界の秩序)を正しく見ることができるガンプだから、あるがままに生きる姿が素晴らしいのかなと思いました。ガンプの知的な障害がそうさせているのかもしれませんが、それによって考えが制限される部分があるので、ガンプはいわゆる周りの人と駆け引きをするような心がありません。


戦争のシーンが出てきます。死にそうな上官をガンプは命をかけて助けだします。上官は生き残ったにもかかわらず両足を失います。上官は「なぜ俺を助けたのか」とガンプを恨み、人生を恨み、荒れた人生を送ります。でもガンプはそんな上官を「あるがまま」に受け入れます。

数年後に落ち着きを取り戻して生活する上官に会います。自分の体を自分の人生を嘆き、荒れていた上官が、あるがままの現実を受け入れた姿を見てガンプが言うのです「神さまと仲直りしたんだ」と、、、。もう本当に美しいシーンでわたくし号泣でございました(笑)


神という言葉はあまり好きではありませんが、この世界を誰が作ったんかと言えば、神としか言いようがないかもしれません。あるがままの世界と仲直りすることとは、ただ現実を受け入れろというだけでなく、あるがままを正しく知るということ。私たちには通常そこが見えないから生きるのが辛くなります。

私たちは自分の意志でこの世界に存在しているわけではないのです。いつ死ぬのかも知らずに目的も知らずに生きています。人生とは行先も知らずに、気がついたら列車に乗せられていた、というようなものです(笑) いつまで乗るのかどこに行くかもわからないから、とりあえず焦って、買えるだけお弁当を買って、より多くの座席を確保して、不安だらけで乗っているようなものですよね。

生きるとは、よく考えると不思議なことです。でもこの真実に目を向けないわけにはいきません。

真実に一切目をむけずに生きていると、何かを頑張らなきゃ、この人生で何かを手に入れなきゃ「幸せになれないよ」という社会が作り上げた妄想に追われます。どうすればより得られるのか、稼げるのか、「いいね」をたくさんもらえるのか…様々なものに苦しめられます。生きるのが嫌になっちゃうかもしれません。それを達成するために、無意識に周りとの駆け引きをしながら生きていたりします。


この映画を見ていると、ヨガのこんな言葉を思い出しました。
「ダルマに沿って生きる人は、ダルマに守られます」

人生の目的は、何かを外側のモノを得るためだけなのではなく、「何か外側のモノを得るためだけに生きているわけではない!」とまず気づくこと。変わらない自分の存在の真実に気づくこと、あるがままの世界に気がつくこと。ここから先はヴェーダーンタで学ぶこと。

この世界にある様々な「How to」で幸せは叶わない。

真実を知るから、この世界のお金儲けも、さまざまな競争も、成功も失敗も、客観的な視点を持って楽しめます。真実がみえてくると、たとえ貧乏でも不健康でもこの世界を楽しめるのだそう(笑)

フォレストガンプの映画が見せたいのは、努力して継続して何かを手に入れ成功させることではなく、「ありのままの世界」を見せるためなのではないかと思えてきました。劇中に出てくる言葉もいいですね。「人生はチョコレートの箱。開けてみるまでわからない。」
まあ映画は儲けないといけないので、ガンプはどんなことでも結局は成功して手に入れるお話なんですよね。でも人間のほとんどはそちらに興味があるのです。

ヴェーダンタを勉強していると何か真実がゆっくりゆっくり見えてきます。
宗教みたいで「神」という言葉は好きじゃないけど、世界はまさに神としか言いようがないミラクルです。そして真実が見えてくると感謝の気持ちがあふれてきますね。
ヨーガの学びは生き方を学ぶこと。How toや考えを学ぶわけではない。
勉強会では「いーしゅわらやなまは」40ページあたりをゆっくり進んでます。

NEC_1230.JPG
nice!(1)  コメント(0) 

新しい年を迎えて。 [思うこと]

あけましておめでとうございます。
今年は青空がまぶしい東京で新年を迎えました。
私は戌年なので、干支の巡りも4週目に入りました。
年の初めですが、この歳になるともう若い頃のような夢を持たなくなっています。
ただ当たり前に、自分と周りとの関わりや、自分が生かされていることへの感謝、その思いをいつもいつも忘れずにいられますようにと願う…、そうちょいちょい忘れてしまうことがあるからです。
それを「思えている時」と「忘れている時」では、世界が全く違ってみえます。
「思えている時」は、人の優しさや強さ、その人が存在していること自体に感動があります。自然はあるがままで美しすぎるし、山や森がずっと存在していることに感動があるし、四季がめぐり時が流れ世界は全て関わりあって存在している。
そして何より自分がリラックスして自分が自分でいられる時、そう在ることは本当に素晴らしいのです。
でもそれを「忘れている時」もかなりあって(笑)まずは忙しすぎ疲れすぎのとき。内側でちょっとイラッとしたり。目の前のことを淡々とこなしなが、「自分」という感覚に強く囚われる。この世界の全てが見事に関わりあって存在している事実なんて、キレイさっぱり忘れている時もある。
そうこの2つの狭間を、日々行ったり来たりしながら今年も過ごしていくのだろうなぁと思います。
人は多少ブレても、必ず元に戻る力があります。誰でもより良い豊かな自分でいようという強い思いは、いつも必ず心の深いところに存在している。
その大切なものを汲み出すために毎日がある。仕事や子育てアーサナの練習がある。日々の出来事が、自分のブレに気づき、揺るぎない自分の深みに意識を繋いでくれます。
その事に気づける人間ってすごいなぁ~とつくづく思います。だからいつも、そこと繋がって過ごせますように…。
今年もやりたい事は同じ。
日々のヴェーダンタの勉強。
アシュタンガヨガの練習。
お世話になっているスタジオでのレギュラークラス。
Essential Practiceは1/10(水)から
ヴェーダンタ勉強会は 1/18(木)から
去年から始めた英会話もコツコツと楽しみます♡
今年もどうぞよろしくお願いします٩(ˊᗜˋ*)و
FE5B489F-0532-4E63-97D6-84964DC96E84.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

心の癖を引き受ける [yogaクラス]

Essenntial Practice。今年は終了となり来年1月10日(水)から月2回の開催となります。

ご縁が繋がって、いろんな方との出会いがあり、ゆらりゆらりと続けてきました。

ここに集まる方は、普遍的なヨガを求めていると思います。

世間には○○ヨガといういろんなスタイルがありますが、ここではごくごく普通にアーサナを練習します。

アーサナの形ではなく、全てのアーサナに共通する普遍的なものを探します。

その体の使い方が、日常に役に立ってきます。

誰でも自然で疲れない調和のある体を求めています。

アーサナの練習でそれが得られないのは、その正しさを知らないからだと思います。

「できない」のではなく「知らない」だけ。

それは何十年と続いてきた体の癖に縛られているからです。

そこに気づくことは素晴らしいといつも思います。

私自身も13年間ヨガの練習をして体感してきました。

年を取ってくると、疲れが取れにくいと感じることはあるけれど(笑) 体はどんどんと楽になっていきます。

しかしこれは、体だけでなく心の癖も含まれているのです。

結局のところ、「私」というものは心の癖の影響がとても大きいのです。

ヨガの練習は、自分の心の癖もまるごと引き受けることだと思います。

それはちょっと目をそむけたくなることもあるけれど、、、自分は自分が引き受けるしかない!

そうやって縛られた考えや過去から、ゆっくりと解放されるのだと思います。


このクラスはインストラクターをしている方から、普通の主婦の方まで

ヨガ歴の長い方もそうじゃない方もみんな一緒に練習しています。

クラスの始めはヴェーダンタを含む座学を15分くらいお伝えしています。

来年もまたゆらりゆらりと続きますように・・・

今年もありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします~ヒロミ

~ご案内と日程はこちらです~
657FBC8C-C483-4D6A-AE21-A6814422D8A9.jpeg








 
nice!(1)  コメント(0) 

幸せを感じるとき [ヴェーダンタ勉強会]

勉強会では今「いーしゅわらやなまは」P.30を読み進めています。

先週みんなでシェアしたこと。

私達が心地よいとか幸せだなと感じることがあります。例えばシャバーサナや、何か趣味に夢中になっているとき、人と楽しみや感動を分かち合っているとき。

その瞬間「私」は何を感じているのでしょうか?

普段、私たちは当たり前に「体が自分」だし、「私ってこんな人、こんな仕事をしている人」と個人をとらえています。

体の内側が自分だし、その向こうは自分ではないと、「個人」という確かな感覚を感じています。

これは当たり前のことです。

でも幸せを感じるときは、その「個人」という感覚が少し薄れています。

シャバーサナの時の心地よさ、人と楽しい時間を過ごしているとき、私の意識は開けています。

もちろん「個人」ではあるけれど、その個人という考えから少し解放される時があります。

そんな時私たちは心地よさや幸せを感じます。

反対に人と張り合っているときや、ケンカしているときは、全く逆です。

「私が」という考えに縛られています。そんな時は心地よくないのです。

これは誰もが持っているあたりまえの感覚ですが、この感覚を大切に生きることがどれほど素晴らしいか最近しみじみ思います。
恥ずかしながら数年前は、そんな風に心から思えなかったのです。


表で思っていても、内側が穏やかじゃないことへの矛盾が多々ありました。
ヴェーダンタの「私とは何か」の知識は、心からそう思える真実を与えてくれます。 ちょうど「いーしゅわらやなまは」ではその真実に触れ始めたところです。 私が全体なのだということ。まずそれを例え話から感覚的に感じていきます。 それをシェアする時間はとても嬉しいのです。 8DDD9F8A-D640-421E-970E-2EFCB90A6C45.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 

Essential Yoga [yogaクラス]

私の開催する「Essenntial Yoga」についてです。

5年まえに東京から札幌に戻り、ヨガシャラ厚別さんで始まった個人のクラスから、会場を変えて今はSATTVAスタジオさんでやっています。

このクラスに来たくださる方は、バックベントで腰が痛くなった、ヨガで肩に痛みがあるなどの症状を改善しています。



何か特別な練習ではなく、自分の中の正しさのセンスを磨いていくからです。

私自身も2004年にヨガを始めてから、ケガをしながらもコチコチな硬い体を改善してきました。いわば長い間、練習によって自ら人体実験をしてきたようなものです(笑)

クラスではタダアサナ「立つ」というポーズを大切にします。じつは体の癖やバランスの悪さも立つだけで全て現れています。

足の裏である基盤から、足首やスネ、太ももや股関節から頭頂まで一つ一つ丁寧にバランスを感じていきます。難しいポースもこの基本のバランスは同じ。



身体は長い年月を経て、バランスの悪さが当たり前になってしまっています。

例えは、長く履いている革ぐつの形が崩れてきているけど、それに慣れてしまって逆に崩れた形を心地よいと感じてしまうような状態ですね。

自分で気づかないうちに、その癖のままヨガを練習していくとケガに繋がることもあります。もちろん私も過去に経験しています。

体の癖に気づいて、体の正しさのセンスを磨くこと。地味な練習ですが確実に体が心地よくなっていきます。

それは私たちが人生をイキイキと生きる力となります。

朝起きて体が心地よい!ヨガを練習して体が心地よい!ただそれだけのことがどんなに有難い素晴らしいことか。

体の正しさを見つける感じる、それがEssenntial Practiceです。
B8174824-EAB9-4B56-9BDE-7D51C84866E9.jpeg

~ご案内と日程はこちらです~
nice!(0)  コメント(0) 

何かを「得る」ことで人は満たされない [yogaクラス]

「外から内から何かを"得る"ことで、人は満たされない。」

これが昨日の勉強会の話題でした。

私たちは人生で本当は何を求めているのか、実はわかっていないのですよね。

お金、資格、結婚、家族、名誉など自分の外側に価値を求めても完全には満たされない。

実際はある程度は満たされるし、もちろん必要なものだけれども、それがずっと続く保証はないですもんね。



外側で満たされないなら内側の探求を…と、ヨガや瞑想、哲学、宗教など、ちょっとスピリチュアルな探求もあります。

これだって同じです、望みの結果を手に入れることで幸せになろうとしているなら決してかなわないです。

ビジネスに夢中になるのも、ヨガに夢中になるのも、何かに夢中になるのって素晴らしいことですが、「それがあって幸せ」というならその幸せをかなえることはできないのです。

そこに気づけないと、肉体的、精神的な探求と快楽のとりこになって、いろんなヨガや瞑想の「方法」を求めてあちこちを渡り歩くことになります。

私もヨガを10数年前に始めたのでいろいろと経験しています。ほとんどの先生は本質的な教えを知らなくてヨガがビジネスの道具になっていて…ちょっとショックうけたり(笑)


結局のところ、私が「私に満足して」「私が安全で私が喜びだ」と気づいて初めて、私たちは自分自身に安心します。

自己受容しない事には幸せにはなれないし、本当の意味で人に思いやりを持てない。

でも本当は幸せだって「なる」ものではないです。

そもそも私自身が、安心やリラックスの意味だということです。

そこに気づくことは本当に素晴らしいなと思います。

私たちはヨガを道具として、学ばなければならない事がたくさんあります。

学ぶことで自然と努力なしに感謝や喜びが増えます。

その学びがあって初めてお金も結婚も、たとえ貧乏でも不健康でもくつろげます(笑)

勉強会に集まる人はそこに気づき始めています。

いつも豊かな時間があります~ナマステ♡

勉強会は次回「いーしゅわらやなまは」の30ページからです。
DSC_0410.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

無意識に意識を注いでいくこと。 [日々のいろいろ]

ヨガをするにはみんな大きなヴィジョン(理想)があります。

痩せようとか、健康になろうとか、最初は身近なことが目的かもしれません。

続けるうちに、ヨガは人がより良く生きるために、とても有効的な道具だと気づきます。

心の落ち着きや安らぎ、自分を客観的に感じることが、生きる力となるからです。



だれでもより良く、心豊かに生きたいと思っています。

そのためには自分をよく知ることが大切かもしれません。

学校では様々な知識を学びますが、「私」については誰も教えてくれないですね。

チャック・ミラー先生のアーサナのクラスでは、いつも「自分の癖に気づくこと」「癖に戻ろうとする自分に気づくこと」と繰り返し繰り返し言われます。

私たちはいつも自分の経験を頼りに、自分の癖やパターンを体に持っています。

でも体だけでなく、それと同じことが日常でも無意識に繰り返されているかもしれません。

過去の事を悩んだり、人や物を見て嫌悪感をもったり、嫉妬したり自信を無くしたり…。



人は自分を知るための手がかりを自分の外側に探します。

占いの類で分析したり、健康に関する情報だったり、もう少しヨガっぽいことですと

体の経絡や内臓に関する知識とかアーユルヴェーダとか様々あります。

自分の何かを知る手掛かりにはなりますが、自分自身を外側の知識から知ることはできません。

なぜなら自分「この私」とは意識であり、自分自身でしか感じることができないのですから。

日ごろ無意識に何を考えて体の機能がおかしくなっているのか。

無意識に何を考えて体に緊張感を作ったり、健康を損ねたりしているのか。

無意識に何を考えて自分を見下げたり小さく感じているのか。

日々起こる願望のあれこれから、無意識に何を求めて生きているのかということまでも。

私のことは私が感じる以外に外側から知ることはできません。

でも私たちは自分のすべてを知りません。自分にかなり無意識な生き物なのです(笑)



アーサナの練習は、その「無意識の自分」に意識的になっていく練習だと思います。

どんな呼吸をしているのか。どんな思考のパターンが出やすいか。

そして無意識に繰り返される体の癖を感じたり、その癖を起こす感情に気づいたり。

自分の「無意識」に「意識を注ぐ」ことで、自分の癖やパターンに気がつき

肉体レベルから、思考・感情レベルまで「無意識」を意識的に変えていく。

それができるとアーサナ練習は私たち自身をさらに輝かせてくれることでしょう。

ヴェーダンタでも学びましたが、それができるのは唯一人間だけなのだそうです。

チャック先生に会った後、アシュタンガヨガの練習を日々繰り返すことの意義を

簡単ですが言葉にしてみたくなりました。

チャック先生からはもう10年前から学んでいます。

「自分の先入観や体の癖に気づくくこと」

いつも変わらない真実を、変わらず伝えて下さる先生です。

10年かけて私はゆっくり成長しながら理解を深めています。

2017 Chuck.JPG




nice!(0)  コメント(0) 

ヨーガの宇宙観ヴェーダンタキャンプ2日間 [日々のいろいろ]

二日間のヴェーダンタキャンプがありました。

札幌で勉強している皆さんが、いよいよスワミ・チェータナーナンダジから直に学ぶことができる機会がめぐってきたことを、本当に嬉しく思いました。

shijima.JPG4.jpg

札幌でのヴェーダンタ勉強会メンバーや、「ヨガとは何か」講座ご参加くださった皆さんが集まって下さいました。2日間その皆さんの楽しそうな様子、嬉しそうなお顔に私もほっこりでした。

日常から離れた自然の中で、厚真町「Shijima yoga」しじまヨガスタジオさんでの心地よい時間。(1周年イベント10月7・8日あります)

畑のとれたてのお野菜を食べて、カフェスペースでお茶を飲み、薪ストーブであったまり、お外でお散歩したり、オノで薪割りも楽しみました。

Shijima 7.JPG
 
2日間で約12時間くらいスワミジから学びますが、それでもヨーガの宇宙観を学ぶほんの入り口なのです。

でもヴェーダンタの学びを深める、とても豊かな時間だったと思います。私も何年もかけて学んでいます。

Shijima6.JPG

この物理的な世界と、もう一つの「かすかなエリア」。そして最も大切なヴェーダンタが明かす「私とは何か」の知識。

今はまだ、”つかみどころのない” 感覚かもしれませんが、時間をかけてゆっくり学ぶことで自分の中でそれがリアリティーとなってきます。

あるがままの世界をあるがままに見ること。

”私とは何か”そして”世界とは何か”という真実を知ること。

だからこそ、この世界を私を”リラックス”して楽しめること。

そして、本当は誰もがそれを求めていること。

またみんなで、ゆっくり学びを深めていけたらと思います。

ご参加くださった皆さん、
一緒に開催を準備したShijima yoga のジョン(カナエさん)と、スワミジの京都センター在中のユリさん、
そして運営を支えてくださったスタッフのみなさん、
本当にありがとうございました!

Hiromi
nice!(0)  コメント(0) 

Essential Yogaご案内 [お知らせ]

Essential yoga


本質的な練習を楽しむヨガクラスのご案内です~

アーサナヨガは自分を知るツールです。
私たちは過去の経験や感情にしばられて、たくさんのクセを持っています。
そのクセは体だけではなく「私はこんな人」という自分の見方までも作ってしまいます。

ヨガを通してシンプルにクセに気づきましょう。
例えばバックベントで呼吸が浅くなる時、体に緊張が起こるその瞬間を感じましょう。
深い呼吸と繋がりましょう。その気づきが体の調和とともにアーサナを深め、リラックスを深めます。

私たちの本質はリラックスです。
「早く上手に」ではなく「ゆっくり正しく」自分と繋がる経験を深めていくヨガクラスです。

【日程】2019年 9/4. 9/25. 10/9. 10/23. 11/6. 11/20. 12/4. 12/18.
【時間】水曜10:30~12:00 ¥2000/1回 @SATTVAスタジオ
【お申込み】 hiromimurakoshi@icloud.com

このクラスは2014年から続けているヒロミのクラスです。
※長く札幌で開催させていただきましたが、このたび引っ越しのため、2019年12月のクラスで終了することになりました。娘が進学するため、現在都内で単身赴任中の主人と家族三人で暮らすことになりました。2020年3月より、また東京でヨガを楽しみたいと思います。
札幌でともにヨガを楽しんでくださったみなさま。本当にありがとうございます!

 
 講師:ヒロミ ヨガ歴15年。
 2004年より東京でヨガを学ぶ。2007年全米ヨガアライアンス取得。その後チャック・ミラー氏のもとRYT500認定ティーチャートレーニングや様々なWS等で学びながら大田区でFlow yoga主宰。講師を12年、アシュタンガヨガの練習を9年ほど続けている。2012年より札幌在住。スタジオヨギー札幌、HOT40円山でのヨガクラス他、高齢者からアスリートまで幅広くプライベートレッスンを行う。また2012年よりスワミチェータナーナンダジのもとヴェーダンタとサンスクリット語を長く学び、現在はヨガの本質的な教えを伝えるヴェーダンタの座学や勉強会を開催する。札幌生まれ。1児の母。

このクラスは「難しいですか?」と聞かれることがありますが、ヨガ歴1年ほどの方も10年越す方も一緒に楽しめるのがクラスの醍醐味です。どんなポーズができるかではなく、体の声を聴いて体に本来ある「調和」を探求するからです。タダアサナ(立つ)ことから丁寧に体の軸(コア)の意識を高めていきます。
主婦の方からインストラクターまで20代~60代の方がいらっしゃいます。時にはハンドスタンドやヘッドスタンドも練習しますが、基礎から積み上げるのでマイペースに無理なく安全に楽しめます。いつものポーズをより深く楽しみたい方はぜひご参加お待ちしています。またヨガの練習による体の不調等もご相談ください。

IMG_4081.JPG IMG_4077 (002).JPG
IMG_4186.JPG
IMG_0805.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。